top of page

有償利用について(詳細)

月見酒夜桜が管理する音源、及び付属キャラクターの有償利用の可否を以下にまとめさせていただきます。

​​

【本文における定義】

有償利用

・営利、非営利問わず金銭、あるいは金銭に代わる物が関わる利用をすること。 

※販売促進、頒布促進を目的とした広告、宣伝行為を含みます。

​​​

商用利用

・営利目的で作品を公開、販売すること。

・営利、非営利問わず、企業・法人として作品を制作すること。

・営利、非営利問わず、企業・法人から依頼を受けて作品を制作すること。

・営利目的の作品、製品などの販売促進を目的とした広告、宣伝を依頼を受けて行うこと。

​​​​​​​

同人利用

・企業・法人に所属しない個人、またはその個人の集まり(サークル)として、非営利目的で作品を公開、頒布すること。

・非営利目的の作品の頒布促進を目的とした広告、宣伝を行うこと。

・企業・法人に所属しない個人、またはその個人の集まり(サークル)から依頼を受けて作品を制作し、報酬を受け取ること。​

​​

収益化​

・動画配信サービス、音楽配信サービス等が提供する機能を利用し、金銭、あるいはポイント等の金銭に代わる物を得ること。​​

​​​​​

​​​

【連絡が必要な場合】

企業、法人が関わる場合、

営利、非営利、金銭のやり取りの有無問わず権利者(月見酒夜桜)の許可が必要となります。
Twitter(X):五百井饗シリーズ公式(@aeiouTAU)のDM
にご連絡ください。

こちらは主に同人利用の延長で発生する場合のみ許可となる可能性が高いです。

また、それまでの実績や信頼などにより、類似の内容であっても許可不許可の判断が変わる場合もございます。

​​​​

​​※印刷所やグッズの制作企業など、技術の販売を行う企業を

 企業・法人に所属しない個人、またはその個人の集まり(サークル)が利用する場合に関しては連絡不要となります。

 (同人利用の3項目目に該当)​​​

​​​

【連絡が任意な場合】

同人利用、及び個人での商用利用の場合の連絡は任意です。

※企業・法人への販売を前提としている場合は連絡が必要となります。
 

Twitter(X)のDMや、質問箱にてご報告いただけますと、宣伝などでお力添えできる可能性もありますので、

お気軽にご連絡いただけますと幸いです。


例)

・同人誌の制作、頒布、販売、通信販売

・オリジナル楽曲の制作、頒布、販売、通信販売

・グッズの制作、頒布、販売、通信販売

・イラスト、調声、MIXなどの依頼を受けて作品を制作、報酬を受け取る

等​​​

【連絡が不要な場合】

動画配信サービスや音楽配信サービス等での作品の収益化は連絡不要となります。

また、サブスクリプション、投げ銭機能などで収益を得ていただいても問題ございません。

例)

・niconico「クリエイター奨励プログラム」

・YouTube「YouTube パートナープログラム」

・pixiv「pixivFANBOX」

bottom of page